NIKKEN地下水膜ろ過システム

地下水資源活用により水道経費削減・渇水対策・ライフラインの確保。水道水以上の安全で美味しい飲料水にする自家用水道システムです。

水は毎日の生活に必要不可欠なものです。しかし、毎日のように渇水の心配がなされているのが現状で、さらに今後も水の需要は増える一方。そこで、弊社では地下水を飲料水として使用できる画期的な浄水システム「NIKKEN膜ろ過システム」を開発いたしました。

この浄水システムは地中の奥深くに流れている深層地下水を汲み上げ、水道水以上の安全で美味しい飲料水に利用する自家用水道システムです。地下資源を有効に活用することにより、経費削減と渇水対策、さらには近隣を含めたライフラインの確保という面において企業の地域貢献につながります。

こうした特長をもった「NIKKEN膜ろ過システム」は、病院、老健施設、ホテル、ショッピングセンター、学校、工場、スポーツクラブなど、さまざまな施設でご活用頂いております。

システム導入のメリット

経済面

水道コスト削減!

【初期投資】
一切の設備投資は不要です。地下水浄化システムによる使用水量分のみお支払い頂きます。
【保守管理】
オンサイト使用料金の中には井戸・プラント工事代金並びにフルメンテナンス費用が含まれております。
災害面

災害時でも水の確保が可能!

井戸は地震の影響を受けにくいことが過去の震災で実証されているため、地下水膜ろ過システムは非常時のライフライン確保として重要な役割を果たすことができ、社会に貢献します。
安全面

飲料水としての基準をクリア!

地下水膜ろ過システムでは不透水層を1~3層以上掘り下げる為、長年に渡って自然浄化作用を受けた、きわめて安全な水を採取できます。汚染の心配がない水質の良好な地下水です。
監視体制

遠隔監視モニタリングシステム

残留塩素や精密ろ過膜、各ろ過装置などの作動状態をはじめ、システム全体を万全の体制で24時間365日監視いたします。

約30%のコスト削減効果

深層地下水を汲み上げ、水道水以上の安全で美味しい飲料水に利用する、自家用水道システムです。上水道よりも安価な地下水を使用することで、大幅な水道コスト削減を実現します。
※実際の水質やその他の条件により、コストが変動する場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。

システム導入実績

(平成29年7月現在)
病院41件
老健施設40件
ホテル23件
工場12件
商業施設18件
その他18件

パンフレットをダウンロード